YAPC::Japan 運営ブログ

YAPC::Japan各開催地の情報などをまとめていきます。

YAPC::Japan::Online 2022 を開催しました

id:karupanerura です。

3/4(金)~3/5(土)にYAPC::Japan::Online 2022を無事に開催することができました。先週末……という気分でしたが、なにかとバタバタしていた結果いつの間にかなかなか時間が経ってしまいました。 ご参加いただいた皆様、トーク・LTをしていただいた皆様、裏トークを盛り上げて頂いた皆様、スポンサーいただいた各社様、本当にありがとうございました。

当日にDiscordの様子を見ていらっしゃった方々は肌で感じていただけたかと思いますが、 おかげさまで大変盛況となりました。

同時視聴者数とチケット販売数の比率はおおよそ90%台後半、Discordでオンラインとなっていた方の割合もすべてのトークが終了してカンファレンスのClosingに入るタイミングでも同様に95%近くという結果となり、 数字で見てもかなり多くの方に楽しんでいただけたのかなと思っています。

開催を告知した際を振り返ってみると、こんなことを書いていたようです。

前回と同様にYoutube Liveで配信を行うのはもちろん、それだけではなくインタラクティブにコミュニケーションも取れるようなスタイルを考えています。 より、参加してよかったと思ってもらえるような体験を目指して検討を重ねています。詳細については、このブログの更新をお待ち下さい。

blog.yapcjapan.org

そして、公式Webサイト上では以下のように書いていました。

今回のYAPC::Japan::Onlineは、オンラインイベントにありがちな単に見るだけのものではなく、ちゃんと参加して楽しめるオンラインカンファレンスになるように工夫を凝らしています。技術の祭りならではの、刺激ある技術の話、周りの人たちと共有するワイワイ感、そして美味しいご飯。そんなカンファレンスを目指して、様々な仕掛けを用意しています!ぜひ、皆さま楽しみにご参加ください!

yapcjapan.org

インタラクティブにコミュニケーションを取れる、ちゃんと参加して楽しめるオンラインカンファレンスとして参加した皆さんには実際に楽しんでいただけたかなと想像しています。

自分たちの考える最高のオンラインカンファレンスはこれだ!という1つの形を見つけられたのかなと思っていて、もし次回もオンライン開催とならざるを得ないとなれば今回の形を踏襲して開催することができればと思っています。

ただ、すべてが思い描いていた最善であったわけではなく理想どおりにいかない部分もありましたし、もしかするとなかには運営の私達の目が届かない場所や気の回らなかった部分でなにかご迷惑をおかけしてしまった方もいらっしゃったかもしれません。

もし、なにかお気づきの点があった方は yapc-japan-online-2022@googlegroups.com までお気軽にご連絡ください。 次回以降の参考にさせていただきます。

次回は来年度の開催を目指して検討を進めていきます。COVID-19などの社会情勢次第ではありますが、可能であればオフラインも含めた方向性で開催したいと考えています。 これからも参加して楽しく学びのあるカンファレンスを開催して、Perl Mongerを中心としつつも広くソフトウェアエンジニアの方々に参加して交流していただくことを通じて日本のPerlコミュニティーを元気にしていければと思います。 こちらも、興味のある方はぜひ yapc-japan-online-2022@googlegroups.com までお気軽にご連絡ください。