こんにちは! YAPC::Nagoya::Tiny 実行委員の id:wakegisky です。
YAPC::Nagoya::Tiny 2019 交通案内後編の今回は、名古屋駅の金時計から会場となる 名古屋国際センタービルまでの経路をご案内します。
名古屋国際センタービルは、金時計から見て直線距離で 600m ほど東に位置しています。主なルートは次の 3つで、いずれも所要時間はさほど変わりません。天候や方向感覚に合わせてお好みで選ばれると良いでしょう。
| ルート | 移動手段 | 所要時間 | 分かりやすさ |
| 地下鉄 | 地下鉄 + 徒歩 | 10〜20分 | ★★★☆☆ |
| 地上 | 徒歩 | 15〜20分 | ★★★★★ |
| 地下街 | 徒歩 | 10〜15分 | ★☆☆☆☆ |
金時計から地下鉄経由で国際センタービルへ
金時計から電車で国際センタービルへ行く場合、名古屋市営地下鉄桜通線を利用します。
金時計から見てエスカレーターと反対側に桜通線へ続く下り階段があります。

階段を降りたら、案内板に従ってすぐ回れ右します。

しばらく行くとまた桜通線への下り階段が現れます。

この階段を降りると改札です。ICカード派の方はピッと、現金派の方は 210円のきっぷを買って改札を通ってください。
ホームは 1つしかありません。徳重行の電車に乗ると、すぐ次の駅が国際センター駅です。
国際センター駅に着いたら、天井の案内板に従って 2番出口を目指します。最後の上り階段を上ると、すぐ名古屋国際センタービルです。(左手に進んで名古屋国際センターの地下1階から入ることもできます。)

金時計から地上経由で国際センタービルへ
金時計から国際センタービルまで地上を歩いていく場合、東に向かう大通りを真っ直ぐに行きます。
金時計から見てエスカレーターの向こう側にある桜通口(という出入口)から駅の外に出ると、東へ向かう大通り沿いのビル群と、すぐ目前にローターリーが見えます。

このロータリーを迂回するために、いったん左手に向かいます。

少し行くと国際センタービル方面へ行くための横断歩道があるので渡ってください。そのあとは大通り沿いを真っ直ぐ歩きます。

500メートルほど行くと、高架の向こうに国際センタービルが見えます。

国旗の向こうが 1階出入口です。

金時計から地下街経由で国際センタービルへ
名古屋駅から地下街ユニモールを通って国際センターまで行くルートです。
金時計から見てエスカレータの向こう側が桜通口です。まずは桜通口を出て左に曲がりましょう。

少し行くと下り階段があります。

階段を降りたところですぐ右に曲がります。

しばらく行くと、G7 という表記が案内板に現れるので、ここを左に曲がります。

しばらく道なりに進みます。

階段を降りるとユニモール入り口です。左前方に進みます。

国際センター駅まで真っ直ぐに続く地下街を進みましょう。

400メートルほど歩くと国際センター駅に着きます。更にまっすぐ進み、改札には入らず、2番出口を目指しましょう。

国際センター駅に着いたら、天井の案内板に従って 2番出口を目指します。最後の上り階段を上ると、すぐ名古屋国際センタービルです。(左手に進んで名古屋国際センターの地下1階から入ることもできます。)

最後に
前編と後編の 2回に渡って、国際センタービルまでの行き方をご案内しました。
会場はビル5階の第1会議室です。詳しくはこちらをご覧ください。
YAPC::Nagoya::Tiny 2019 会場案内 - YAPC::Japan 運営ブログ
それでは迷子や乗り間違いに気をつけて安全にお越しください。会場でお会いできることを楽しみにしています!