YAPC::Japan 運営ブログ

YAPC::Japan各開催地の情報などをまとめていきます。

【YAPC::Tokyo】豪華ゲスト3名をご招待しています!

こんにちは, id:papix です. 12月, すなわち師走になりましたね. YAPC::Tokyoのスタッフも, 2019年1月26日(土曜日)の開催に向けて, 日々準備に東奔西走しています.

yapcjapan.org

豪華ゲストのご紹介!

さて, すでに公式サイトでも告知しております通り, YAPC::Tokyoにゲストとして, 松野 徳大さんと広木 大地さんをお呼びすることになりました!

松野 徳大さん

LINE 株式会社サービス開発1室所属。Web application の開発を生業にしている。LINE では LINE Manga, LINE Creators Market などの開発を Perl5 を用いて行った。現在は LINE Ads Platform 担当エンジニアリングマネージャー。

Perl5 でウェブアプリケーション開発を行う途中で必要そうなモジュールを CPAN にアップロードしていった結果、世界でも有数の CPAN Author となる。 2016年には Perl6 にハマっていて Perl6 関連の数々のモジュールを開発。Perl6 のコミッター。

tokuhiromさんと言えば, 有用なCPANモジュールをたくさん公開されていて, Perl Mongerが足を向けて寝られない方ですよね. Amon2, Furl, Harriet, Minillaなどなど, Perl Mongerが日々お世話になるCPANモジュールをたくさん開発されてきました. 最近はPerl6にもハマっている... ということで, どういった話が聞けるか楽しみです!

広木 大地さん

株式会社レクター取締役

2008年度に新卒第1期として株式会社ミクシィに入社。同社メディア統括部部長、開発部部長、サービス本部長執行役員などを歴任。2015年同社を退社。現在は株式会社レクターを創業し、技術組織顧問として複数社のCTO支援を行なっている。

著書、『エンジニアリング組織論への招待~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

Perl徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) 「大規模システム設計のツボ」寄稿

3月に発売されて以来, 多くの反響を集めている「エンジニアリング組織論への招待」の著者, 広木さんです! 現在は技術組織顧問として様々な企業の支援を行われているそうなので, そういった出来事の中から得た知見なども聞くことが出来るのでしょうか...? こちらのトークも, また楽しみですね!

そして!!!

...新しい情報です! YAPC::Tokyoに, 新たなゲストをご招待することが決まりました!

onkさん

株式会社はてな Webアプリケーションエンジニア

2018年4月中途入社。マンガチームおよび CTO 室所属。アプリケーション開発のすこやかさの維持と、生産性の向上とに強い関心がある。

Perlの会社で働くRubyist, onkさんです! 実は(?)onkさんは会社の同僚なのですが, 転職されて以降, これまでRubyを武器に働かれてきた知見を, 余すことなくPerlの会社で活かしておられます. そこでの気付き, 苦労したことなどが聞けるかもしれません. 面白そうですね!

チケット販売中です!

こんな豪華なゲストのトークが聞けるYAPC::Tokyoのチケットはまだまだ発売中です! 学生チケットは無料で購入出来ますので, 日々第一線で活躍するエンジニアの生の声を聞くチャンスです!

passmarket.yahoo.co.jp

passmarket.yahoo.co.jp

【YAPC::Tokyo】トークの応募, ありがとうございました!

こんにちは, id:papix です.

blog.yapcjapan.org

...さて, 先日延長させていただきましたYAPC::Tokyoのスピーカー募集ですが, 予定通り月曜日に締め切らせていただきました. 延長した甲斐があり, 面白そうな, 興味深いトークをたくさん応募して頂くことができました!!! 応募してくださった皆様, 本当にありがごうとざいました.

現在, スタッフでトークの選定作業を進めております. 採択の結果については決定し次第, 公式サイトでの公開及びブログ/Twitterにて告知いたします. もう少々お待ち下さい!

YAPC::Tokyo 2019 スポンサー決定!

YAPC::Tokyo 運営委員長のid:kfly8です。

YAPC::Tokyoは日頃より多くの方のご支援、ご協力によって支えられています。 今日はその支えの柱!スポンサー企業が決定しましたので、そのお知らせをします!*1

f:id:kfly8:20181120054850p:plain

各スポンサー企業については、本サイトからご覧ください!

yapcjapan.org

久々の東京開催まで、残り2ヶ月。 多くの人が楽しめる場になればと思っています!

*1:本記事掲載後にお申し込みいただいたスポンサー企業に関しましては本サイトをご確認ください

【YAPC::Tokyo 2019】スポンサー募集開始のお知らせ!

YAPC::Tokyo 運営委員長の id:kfly8 です。

本日 9/13(木) よりスポンサーの募集を開始いたします。下記のご案内よりお申し込みください。

docs.google.com

YAPC::Japanとしてリブート以降、 札幌、 大阪、 福岡、 そして沖縄と巡ってきました。非常に多くの方々にご支援いただき、YAPC::Japanを開催することができました。 そして今回、いよいよ東京へと戻ってきました。 企業の皆様におかれましては、スポンサードの実施について前向きにご検討いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

YAPC::Tokyo 2019の日程が決定しました!

JPAスタッフの id:papix です. 以前, Shibuya.pmにて「来年2019年... 但し2018年度のうちに開催する」と予告していた「YAPC::Tokyo 2018」改め「YAPC::Tokyo 2019」ですが, ついに日程と会場が決定いたしました!

yapcjapan.org

上記ティザーページでも公開しましたように, 「YAPC::Tokyo 2019」は2019年1月26日(土曜日), 浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスにて開催いたします! 前夜祭についても, 同会場にて2019年1月25日(金曜日)に開催することとなりました.

引き続き, トークの募集やチケットの販売につきましても, 準備が完了し次第案内していきます. 詳細は, このブログやYAPC::JapanのTwitterアカウント(@yapcjapan)などでお知らせしていきます. お楽しみに!

YAPC::Okinawa 2018 を終えて

YAPC::Okinawa 実行委員長の @codehex です。

参加してくださった皆さん、長距離移動お疲れさまでした。その分楽しんで頂けましたか?

YAPC::Okinawa 関連エントリが @argrath さんによってまとめられているようです!

私家版 YAPC::Okinawa 2018 記事/資料まとめ | temp-list-yapcokinawa2018

ありがとうございます!後日実行委員会でも同様の記事を公式に公開する予定です。

今回開催された YAPC::Okinawa 2018 について少しだけ語らせてください。

YAPC に対する想い

僕自身大学へ入学した頃に Perl を書き始めました。あるきっかけで Okinawa.pm の前身である Yomitan.pm へ参加したことで YAPC::Asia へ参加してみようと思いました。これが最初で最後の YAPC::Asia だったわけですが...

参加した時のブログです。

YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加しました! | Okinawa Perl Mongers

現在の Okinawa.pm のコアメンバーで参加し、憧れの Perl ハッカーと話せたことが凄く嬉しかったし、楽しかったし、どんどんコードを書いていって技術を身につけていくぞというモチベーションを高めることになりました。(何より Larry からサインもらったのが一番嬉しかった!!)そして、沖縄から参加したみんなで、いつか沖縄でも YAPC ができたらいいのにね〜など話し合っていました。

特に一番長い期間 YAPC を開催したいと想っていたのが @masakyst さんだったと思います。

しかし、この時は本土からかなり離れているし、現実的にまあ無理だろうなどと言いながらみんなで笑ってましたね!!

きっかけは突然に

なんと YAPC::Okinawa をやりましょうよ!とお誘いがあったのです!!

もちろん開催したい気持ちは凄く有りましたが、Okinawa.pm を立ち上げたばかりでコアメンバーのみなさんも忙しいということもあり、大規模カンファレンスの運営は難しいと判断してお断りしていました(この時は YAPC::Hokkaido が終わった直後で、もともと福岡の次は東京での開催が予定されてました)。

しかし id:papix さんが沖縄に襲来して以来、Perl 入学式をはじめとしたイベントや勉強会を頻繁に開催するようになり、沢山の Perl ハッカーも沖縄に来ていただけるようになりました。また、「ハッカーズチャンプルー 2016」でも Perl を介して 2 人の強力なゲストを招待することもできました。このように様々なことを経験しながら Okinawa.pm の活動に勢いがついてきた頃に再び YAPC 開催のお誘いをいただけたこともあって、コアメンバー一同「沖縄で YAPC をやるぞ !」の方向で動き出すことができました。それが今回の YAPC::Okinawa 2018 ONNASON の開催に繋がりました。

開催するからには、僕らが感動したあの YAPC のように、誰かの何かしらのきっかけになって欲しいと強く思っていました。

メインテーマである「万国津梁」

「万国津梁」(ばんこくしんりょう) というのは「世界の架け橋」という意味です。これは沖縄が琉球と呼ばれていたころに、尚泰久 (しょう たいきゅう) と呼ばれる王がアジア貿易の中心となった自負を刻み鋳造した巨大な鐘に由来する言葉です。 今回はそれに沿って

  • Perl が出会いの架け橋になる
    • 人との出会い
    • コードとの出会い
    • 知識との出会い
  • Perl を用いて他言語、もしくは技術的な架け橋になる

をテーマにした YAPC としました。テーマに沿った YAPC になっていましたでしょうか?

YAPC::Okinawa がみなさんのなんらかの架け橋になれたのであれば嬉しいです。

全てを終えて

カンファレンスの運営は凄く大変なんだなと身にしみて感じました。また一緒に頑張ってくれた仲間がいたからこそ、ここまで大きなカンファレンスを沖縄で開催することができたんだなと改めて、感謝の気持ちしかありません。

生きてるうちに沖縄で YAPC を開催することができて良かったです。
スピーカーの皆さん、参加者の皆さん、スタッフの皆さん、スポンサーの皆さん本当にありがとうございました!!