YAPC::Japan 運営ブログ

YAPC::Japan各開催地の情報などをまとめていきます。

【YAPC::Tokyo】学生向け! YAPC::Tokyoを楽しむ方法!!

沖縄からこんにちは id:anatofuzです.

YAPCにはYAPC::Kansai,Fukuokaと参加し,YAPC::Okinawaでスタッフをしていました.

さて,このエントリでは現役の学生である私id:anatofuzが,学生の皆様向けにYAPCを楽しむ方法について解説していきます. もしYAPCに興味があり,参加を迷っている皆様は,ぜひこのエントリを参考にしていただければ幸いです!!!!!!!

YAPC::Tokyoのチケット販売は1/6まで延長しましたのでまだ間に合います!!ぜひ!! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015qs4zxqp35.html

参加までの疑問

Q.「Perlそんなに書いたこと無いんだけど,YAPCって楽しい?」

A.「楽しい!!!!」

YAPC::Tokyoを含むYAPC::Japanのポリシーは公式webによると以下の通りです.

YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです!

という事で,Perlが軸ではありますが,IT技術に関心のある方なら盛り上がるカンファレンスです!

主にweb系の話が多いため,webアプリケーションエンジニアを目指している方は勿論,Perlの主戦場の一つでもある,インフラエンジニアを目指している皆さんも楽しめると思います.

勿論Perlの話も多い為,Perlの文法やPerlでよく使われているアプリケーションなどを理解しておくとより楽しめると思います.

個人的なおすすめとしては

などがオススメのwebサイトとなっています.

他には書籍などを使った学習も良いですね!

Q.「旅費がかかるし東京行けないんだけど...」

A.「旅費交通費支援制度があります!!」

YAPCでは遠方にお住まいの学生を対象に旅費交通費を行っています!!

なんと5万円まで,企業様の支援の元YAPC::Tokyoに行くことが可能です.

抽選となっていますが,どしどしご応募していただけると幸いです!!!

Q.「チケット代高そう....」

A.「学生チケットは無料です!!!」

なんと学生チケットは無料!!! ノベルティなども特に本チケットと変わりありません!!

学生に優しいYAPC....!!! これは行くしか無いですね!!!

前日までの話

Q.「YAPC参加しようと思うんだけど,土曜日だけなの?」

A.「前夜祭もあります!!!」

YAPC::Tokyoは前日の金曜日からYAPCです!!! (もっというと移動時からYAPCです)

今回の前夜祭は 吉祥寺.pmを主催されているid:magnoliakさんプレゼンツのLTソンです!!!

blog.yapcjapan.org

LTソンとはLTを持ち回りで時間が許す限りやっていくという企画です!!

(この体裁をLTソンと命名したのはHachioji.pmid:uzullaさんらしいです)

後述しますが,初参加でドキドキしている学生の皆さんこそLTに登壇するのがおすすめです!!!

Q.「何持っていくと良いの?」

手ぶらでも良い気がしますが,以下に上げるものを持っていくと良いかもしれません!!

PCやタブレットなどの端末

YAPCではハッシュタグ #yapcjapan で期間中にツイートすることが多いです. また,スライドが公開されない場合もあるので,メモを取るという意味でもPC/タブレット端末を持っていくのをオススメします

モバブ

スマートフォンタブレット端末の電源が切れるとメモやツイートが出来なくなり,気力が沸かなくなってしまうので持っていくのをオススメします!!

名刺

懇親会などでエンジニアの方とお話すると名刺をいただける機会があります. 貰っておいて返さないのはお気持ち的に辛さもあるので,名刺を持っていくと名刺交換がスムーズに行きます.

ちなみに名刺なのですが,学生の皆さんが研究室で作るようなかしこまったものではなく,Twitterアイコンと各種アカウント情報などか書かれた物で大丈夫です. TwitterなどでFF内の方と知り合えると,そこから会話に発展する可能性もあるので,おすすめです.

1m小ほどの延長ケーブル

会場によりますが,主にMacBook系の充電ケーブルが,コンセントに刺さらない可能性があります. その為, コンセントに確実にさせるように邪魔にならない程度の長さの延長ケーブルを持っていくと助かります.

(名刺が入るネックストラップ)

TwitterアイコンやIDを入れて首から下げておくと話すときに特定してもらえるので便利!!!!

Q.「他にはイベントあるの?」

A.「公式には無いけど有志がやるかも!!」

TwitterなどでYAPCで検索を書けると,ひょっとすると有志が前々夜祭(全然野菜)をやるかもしれません.興味があれば参加しましょう!!

Q.「やると良いこととかある?」

A「とにかくLTをしよう!!!!!」

先にもちょっと触れましたが,YAPC::Tokyoでは前夜祭と, YAPC::Tokyo当日のKeynote前にLTをする時間があります.

YAPCは5分経てば強制終了のLTなので,失敗しても大丈夫!!!!

ウケたら記憶に残ってラッキー程度の気持ちで行きましょう.

LTをすると,前夜祭や懇親会などで「あ,あのLTしてましたよね?」と話の切っ掛けになります. また,当時のLTではベストLT賞があるので,ひょっとすると豪華賞品が貰えるかもしれません.

学生こそLTをしてみましょう!!!!

当日

トークを聞きに行こう!!!

YAPC::Tokyoでは3トラック同時並行でトークが行われます. 事前にタイムテーブルでトーク内容と時間を確認して,どのトークを聞きに行くか調べてみましょう.

YAPC::Tokyo 2019 - Timetable

ですが,一日トークを聞かなければ行けないという制約も無い為,ロビーでエンジニアと話したりするのも自由です!!!

トークを聞くときはTwitterでツイートや,メモなどをすると良いでしょう. またツイートや,その後のブログには,スピーカーに「面白かった!!」「ここが為になった!!」と自分がどう受け取ったか,メッセージを添えると,スピーカーや運営スタッフの励みになります.

人と話そう!!

YAPC::Tokyoには全国から様々な人が集まります.

Twitterや幾つかのコミュニティのslackにいる人など,普段ではオンライン上でしか話さない方と会う機会です.また,登壇者は勿論,普段使っているあのモジュールの作者もYAPCに参加しています.勇気を出して話しかけてみましょう(僕も難しいときがありますが...).

ちなみに懇親会で人に話しかけるときは「乾杯させてください」と言って乾杯した後,自己紹介や質問をすると良いかもしれません. すでに誰かと話している場合は「今何を話していたんですか?」と聞くのも良いとか...

YAPC::Tokyoの後

ブログを書こう!!!

人は忘れる生き物なので,YAPCに参加した記録はブログに書きましょう. このブログがあると,スピーカーは勿論,運営スタッフが喜びます.

Perlを書こう!!!

YAPCに参加すると何故かPerlが書きたくなるのでぜひ皆さんPerlを書きましょう!!!

という訳で謎の学生向け情報でした.よろしければ各位参考にして下さい!!!!