YAPC::Japan 運営ブログ

YAPC::Japan各開催地の情報などをまとめていきます。

備えよう!函館空港から函館市街への移動方法について

こんにちは, YAPC::Hakodate 2024広報担当の id:papix です. YAPC::Hakodate 2024に参加するにあたって, 飛行機で函館を訪れる, という方は多いのではないでしょうか. こちらのエントリでは, 函館空港から函館の中心部まで移動する方法について, ご紹介します.

函館空港から函館市街への移動方法

公共交通機関で函館市街へ向かう場合の選択肢としては, タクシーかバスになります. バスについては, 函館空港の以下のサイトをご確認ください.

airport.ne.jp

函館方面シャトルバス

函館方面シャトルバスは, 函館空港と函館駅を約20分で結んでおり, 運賃は大人500円です. 運行本数も多く, また飛行機の発着時間にあわせて運行されているため大変便利ですが, 現金払いのみ対応(SuicaやPASMOなどは利用できない)となっていますので, ご注意ください.

現金の持ち合わせがない場合, バスの乗車前であれば事前に販売サイトからクレジットカードなどで支払うことが可能ですので, 空港に降り立つ前に準備をしておくと良いでしょう. 詳しくは, 運行する函館帝産バスの以下のページをご確認ください.

www.hakotaxi.co.jp

路線バス

路線バスはシャトルバスより時間がかかる上, 本数も少ないですが, こちらはSuicaやPASMOなどが利用できます. 「函館方面シャトルバス」が経由しない, 前夜祭の会場となる「函館市民会館」や五稜郭公園付近を経由する便もありますので, 函館空港への到着時間とホテルの場所によっては路線バスの利用が便利かもしれません.


とにかく, 「函館方面へ向かうシャトルバスは, 基本的には現金払いのみ」という点にだけご注意いただければと思います.

ちなみに他の路線バスやJR, 路面電車(市電)については, 基本的にはSuicaやPASMOを利用することが可能となっていますので, ご安心ください.

また, YAPC::Hakodate 2024の当日に会場となる「公立はこだて未来大学」まで送迎バスを運行する予定です. 会場の「公立はこだて未来大学」は函館市街から若干離れた場所にありますので, 送迎バスの利用を推奨します. 詳しくは, 以下のエントリをご確認ください.

blog.yapcjapan.org

現地での移動手段についてもあらかじめ備えて, YAPC::Hakodate 2024を楽しんでいただけると嬉しいです!!!

YAPC::Hakodate 2024 前夜祭を楽しもう!前夜祭に関する続報

YAPC::Hakodate 2024実行委員長の id:ytnobody です。

以前、下記エントリにて前夜祭のタイムテーブルについてご案内をさせていただきました。

blog.yapcjapan.org

その後、諸々の調整が完了しまして、ようやく詳しいご案内が可能となりましたので、お知らせいたします!

会場についての補足

詳しいご案内の前に、1つだけ補足させてください。

YAPC::Hakodate 2024 「前夜祭」は函館市民会館 にて開催します.

以前は上記の通り会場についてお知らせいたしましたが、詳しくは 函館市民会館 小ホール にて開催となります。函館市民会館のほかの部屋では別のイベントなどが開催されますので、お間違えのないようお越しください。

受付開始は15:30からとなっております。途中参加も可能ですので、開始時間に間に合わない場合でもぜひお越しください。なお、受付でPassMarketで購入した「YAPC::Hakodate 2024のチケット」を確認させていただきます。あらかじめ、表示できるようにご準備をお願いします。

なお、函館市民会館は 函館市電「函館アリーナ前」電停 より徒歩3分となっております。詳しくは函館市民会館のウェブサイトにてご確認ください。

www.zaidan-hakodate.com

前夜祭のタイムテーブルについて解説

YAPC::Hakodate 2024前夜祭は大きく分けて2部構成となっております。

  • 第1部→16:00~17:00
  • 第2部→17:30~20:30

第1部はアンカンファレンス、第2部はrejectconおよび座談会です。

参考:前夜祭 タイムテーブル

第1部:アンカンファレンス

いくつかあるテーマの中からピックアップして、そのテーマについて司会および登壇者と参加者でわいわいと議論していこう、というものとなります。

テーマはあらかじめ用意してあります(前夜祭まで内容はナイショです)が、用意した以外のテーマについて「これについて話したい」と、その場で手を挙げて登壇していただくことも可能です。

ひとつのテーマにつき、概ね10分~20分程度の時間を想定しています。ぜひ積極的にご参加ください。

第2部:rejectcon

YAPC::Hakodate 2024本編では、おかげさまで大変たくさんのプロポーザルを応募いただくことができました。応募いただいた皆さまには、この場を借りて改めてお礼申し上げます。ありがとうございます。

登壇枠をできるだけ増やせるよう努めたのですが、結果的にとても高い競争率となってしまい、枠の都合上落選とせざるを得なかったプロポーザルも多数ございました。

そのようなプロポーザルの中から、以下のトークを前夜祭第2部で発表していただくことになっております(登壇者は敬称略)。

第2部座談会「必ず来る未来?IT業界での50代をどう過ごす?」

タイムテーブル公開時点では仮タイトルだったのですが、正式タイトルとして 「必ず来る未来?IT業界での50代をどう過ごす?」 とさせていただきました。

「未来」について語るなら、この話題はなかなか避けては通れないものとなるのではないでしょうか。

今は20代・30代・40代の皆さんの元にも、必ず50代として過ごす未来がやってきます。IT業界に身を置いて50代を迎えるのもまた「未来」。その時、現役のエンジニアとして最前線でコードを紡ぎ続けるのか、あるいはまた違った職務を全うすることになるのか?健康は?肩書は?などなど、そのリアルな様子をベテランエンジニアが語ってくれることでしょう。

座談会では以下のお三方に登壇していただきます(敬称略)。

乞うご期待!

前夜祭での飲食について解説

YAPC::Hakodate 2024前夜祭の会場である函館市民会館小ホールでは飲食が可能です。また、前夜祭のスケジュール自体が夕食の時間帯とかぶっております。

そこで、会場でトークセッションを聞きながら飲食できるよう、簡単な食べ物と飲み物をご用意いたします。こちらは17時ごろに提供を開始する予定です。

  • 食べ物
    • お寿司(寿司海鮮処 函太郎 さま)
    • やきとり(ハセガワストア さま)
    • ピザ
  • 飲み物
    • ビール(サッポロクラシック、大沼ビール ケルシュ、大沼ビール アルト)
    • レモンサワー
    • お水
    • サイダー(ハコダテニキテクダサイダー)
    • ガラナ(コアップガラナ)

多くの参加者が召し上がれますよう、節度を持ってご利用いただければと思います。

まとめ

YAPC::Hakodate 2024前夜祭について、続報をお知らせしました。前夜祭開催までいよいよ残り2日です。楽しみですね!

その他、下記のエントリもご確認ください。10月の函館でちょうどよい服装について、実体験に基づく情報が書かれています。

blog.yapcjapan.org

函館駅前と会場の「公立はこだて未来大学」の間を運行する送迎バスの「バスチケット」についてもご案内しています。購入がお済みでない方は、事前にぜひご購入ください。

blog.yapcjapan.org

YAPC::Hakodate 2024のドリンクやランチのご案内

こんにちは, YAPC::Hakodate 2024広報担当の id:papix です.

YAPC::Hakodate 2024のランチご案内

さて, これまで何度もお伝えしております通り, YAPC::Hakodate 2024の会場となる「公立はこだて未来大学」は, 函館の市街地から少し離れた位置にあります.

blog.yapcjapan.org

※ そのため, 会場までの移動のために送迎バスを用意しております! 詳しくは, 以下のエントリをご確認ください!!!!

blog.yapcjapan.org

Google Mapなどでご確認いただくとわかるかと思いますが, 「公立はこだて未来大学」からの徒歩圏内に, コンビニやレストランなどはありません.

そのため, YAPC::Hakodate 2024では以下のドリンクやランチを無料で提供することといたしました!!!

なお, 以下でご紹介するドリンクやランチについては, 全て数に限りがあります. 大量に飲食せず, 参加者同士で譲り合っていただきますよう, お願いいたします.

ドリンク

まずドリンクですが, 北海道を代表するドリンクの1つ「ガラナ」とお水のペットボトルを配布します. こちらは, ドリンクスポンサーの「シックス・アパート株式会社」さまのご提供となります!

コーヒー

また, 休憩時間に一息つく際にうれしいコーヒーも提供します. こちらはコーヒースポンサーの「株式会社カケハシ」さまのご提供となります!

ランチ

ランチについては, 函館名物のラッキーピエロのハンバーガーと, ハセガワストアのやきとり弁当をご用意しております!!!!!

  • ラッキーピエロのチャイニーズバーガー, ラッキーエッグバーガー
  • ハセガワストアのやきとり弁当

※ 提供内容については変更の可能性があります. あらかじめご了承ください

更に, 会場にフードトラックを招いており, 以下のグルメを提供する予定です!

  • 「函館なんとか食堂」さまのカレー
  • 「くいだおれ太閤」さまのタコ焼き
  • 「てつまるケータリング」さまの軽食 (パン or チーズハットグ)

フードトラックのグルメは, 受付時に配布するチケット(後述)を利用することで無料で注文できます(チケットを利用後は, 現金で支払うことで追加注文も可能です).

フードトラックは昼の休憩時間だけでなく, その前後の時間帯でも利用可能です. 遅めの朝ご飯やおやつとしてご利用いただくことも可能ですので, グルメ片手に参加者との交流, というのもいいのではないでしょうか.

なお, フードトラックについては準備が完了し次第, 会場及びYAPC::Japanの公式Xアカウント( @yapcjapan )にてその旨周知いたします.

ランチチケットについて

当日, 会場での受付時にノベルティを封入したトートバックをお渡しします. そのトートバックに, 以下のようなランチチケットを封入いたします(ランチチケットのデザインについては, 変更の可能性があります).

フードトラックで対応する半券をお渡しいただくことで, 無料で対応するランチを受け取ることができます. なお, 万が一フードチケットがトートバックに封入されていなかった場合は, お手数をおかけいたしますが受付までご相談ください.

飲食に関する注意点

  • 会場が教育機関であることを鑑み, アルコールの持ち込みと飲酒はその一切をご遠慮ください
  • 各トーク会場(Track Aの講堂, Track Bの大講義室, Track Bの中講義室)では,
    • 食事は持ち込み禁止です
    • 飲み物は, 蓋のついたペットボトル飲料のみ可能です
      • 缶や紙コップなどに入ったドリンクは持ち込み禁止といたします
      • これらのドリンクは, トーク会場の外でお飲みください
  • 飲食後のゴミについてはポイ捨てなどはせず, 必ず適切なゴミ箱へ廃棄をお願いいたします
  • ドリンクやランチについては, 食べ切れる量/飲みきれる量でのご利用をお願いいたします

ランチチケットに関する注意点

  • ランチチケットはYAPC::Hakodate 2024当日(10月5日)以外は利用できません
  • 食堂で配布する弁当類(ラッキーピエロ, ハセガワストア)についてはランチチケットは不要です
  • 「たこやき」については 「10個券」と同時に「+5個券」をお渡しいただくことで, 10個 / 15個 / 20個から個数をお選びいただけます
    • +5個券を単独で利用することはできません. あらかじめご了承ください

以上となります. 注意点をご確認の上, しっかり腹ごしらえしつつ, YAPC::Hakodate 2024を楽しんでくださいね!

函館での服装はどうする?現地組の声を聞いてみました!

こんにちは, YAPC::Hakodate 2024広報担当の id:papix です. いよいよ今週末の開催となったYAPC::Hakodate 2024, 皆様準備はできていますか? 運営は今まさにラストスパートという状態です.

さて, 私が住んでいる神奈川は昨今ようやく涼しくなってきて秋めいてきた雰囲気がありますが, そうなると函館にはどういう服装で行けばいいのだろう...? と気になるところではないでしょうか.

そこで, 既に函館を訪れている id:Pasta-K さんに様子を伺ってみました!

id:Pasta-K さん曰く,

現地ですが、半袖+カーディガンでちょっと涼しいかなって感じです

とのことです. また天気予報を見ますと, 週末にかけて若干気温が下り気味のように見えます. なので, 荷造りをする際はパーカーなど寒さを防げる衣類も入れておくと良さそうですね.

tenki.jp


ところでYAPC::Hakodate 2024の会場となる「公立はこだて未来大学」は, 先ほどの夜景の手前側(函館市街地側)ではなく, 奥に見える山のエリアに立地します. バスや鉄道などを利用したアクセスは容易ではありませんので, ぜひ送迎バスの利用を検討ください! 詳しくは, 以下のエントリよりご確認いただけます.

blog.yapcjapan.org

先日公開した「観光情報」エントリなども活用していただいて, ぜひYAPC::Hakodate 2024とともに, 函館の街も(適切な服装で!)楽しんでいただければ幸いです!!!!

blog.yapcjapan.org

YAPC::Hakodate 2024直前、函館観光ガイド! 観光スポットがいっぱいの函館を楽しもう!

YAPC::Hakodate 2024広報担当の id:toya です。いよいよ今週末にはYAPC::Hakodate 2024が開催されますね!!!!

Perlに留まらないさまざまなジャンルのトークセッション、勢いよく繰り広げられるライトニングトーク(LT)、会話とお酒を楽しむ懇親会……といろいろな楽しみがあるYAPC::Hakodate 2024ですが、せっかく函館まで行くのであれば、観光もセットで日程を組まれている方も多いのではないでしょうか。

そこで、函館の観光名所や美味しい食べ物などを本記事でまとめていこうと思います!ぜひYAPC::Hakodate 2024とともに函館観光を楽しむため、ご活用いただければ幸いです。

全国各地から参加者の皆さまがやってくるYAPC::Hakodate 2024、やはり気になるのはお天気。2023年10月の函館の気温が参考になりそうです。以下のURLをご確認ください。筆者が9月下旬に札幌市を訪れた際には、朝晩に上着があると安心できるくらいの天候でした。

tenki.jp

観光

👣徒歩・函館市電の圏内なら

旧函館区公会堂

旧函館区公会堂は明治43年(1910)に建てられた洋風の歴史的建造物です。1974年(昭和49年)、国の重要文化財に指定されました。2021年春に保存修理・耐震補強の工事を終え、当時の姿が蘇っています。

hakodate-kokaido.jp

元町配水場

1889年(明治22年)年に、函館山の麓に建設された元町配水場は、横浜に次ぐ国内2番目の上水道です。現在も函館山付近の市民へ生活水を供給しています。函館の市街地や港を望むビュースポットも設置されています。

www.hakobura.jp

函館公園こどものくに

園内の「空中観覧車」は、日本最古の観覧車で、登録有形文化財にも指定されています。ロータリーチェアはスリル満点とのことで、スタッフからは「遠心力を楽しんで!」とのコメントが寄せられています。

kodomonokuni.sakuraweb.com

はこだて自由市場

函館駅前の繁華街と住宅地の中央部に位置し、鮮魚、青果などの生鮮食料品を扱うお店が軒を連ねます。新鮮な魚介類のほか、北海道の名産品も並んでいるそうです。

hakodate-jiyuichiba.com

函館朝市

JR函館駅に近い大規模な市場です。新鮮な魚介類をはじめさまざまな味覚が集まり、海鮮丼が食べられるお店などが早朝からにぎわいます。

www.hakodate-asaichi.com

金森赤レンガ倉庫

函館ベイエリアのランドマーク。「BAYはこだて」「函館ヒストリープラザ」「金森洋物館」「金森ホール」の4つの施設で買い物や観光、イベント、グルメなどが楽しめます。

hakodate-kanemori.com

函館山展望台(函館山ロープウェイ)

函館市と近郊の海や山を一望できる展望台です。函館ならではの眺望が楽しめます。風が強いそうなので、訪れる際は寒さ対策を万全に。

334.co.jp

五稜郭・五稜郭タワー

美しい星形をした五稜郭は、幕末の歴史を残す遺構として特別史跡に指定されています。隣接する五稜郭タワーの展望台からは、五稜郭はもちろん函館市街や函館山を望めます。

www.goryokaku-tower.co.jp

🚗車で巡るなら

大沼国際セミナーハウス

大沼国定公園に位置する、森と湖に囲まれた自然豊かな多目的空間。コワーキングスペース、ミーティングルーム 、デイキャンプなど、多様な楽しみ方ができます。

onumaseminar.jp

函館七飯スノーパーク

日本最長クラスの3319mのゴンドラがあるスキー場。山頂には、駒ケ岳を望む眺望が素晴らしいカフェ「PEAK CAFE」があります。

hakodate-nanae.jp

「裏夜景」("もどきの丘")

函館の夜景と聞いてすぐに連想されるのは、函館山山頂から市街地を見渡す「表夜景」ではないでしょうか。ところが函館には、その向かいの山々から函館山方面を眺める「裏夜景」があって親しまれているそうです。函館近郊の「裏夜景」スポットである七飯町の城岱牧場展望台へは、函館市街地から車で約30分。また、「裏夜景」を楽しむ"もどきの丘"と呼ばれる場所もあるそうです。他にもいろいろな「裏夜景」スポットがあるので、夜景を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

冬の快晴、”もどきの丘”と裏夜景 – 函館フォト散歩 by e-HAKODATE

www.hakobura.jp

温泉

♨️湯の川温泉

函館空港から車で5分と、空港から至近の場所に位置する温泉街です。函館市電や函館バスでのアクセスも可能。

hakodate-yunokawa.jp

食べ物

ここでは情報提供のあったお店のみ、勝手にセレクトしてお届けします! 函館のおいしいものは、ラーメン、ジンギスカンなど、まだまだたくさんあります。函館グルメを楽しんでみてください!

🍣寿司

すしの鮮昇

2016年8月、筆者が「すしの鮮昇 函館朝市店」を訪れた際に食べたお寿司

www.hakodate-asaichi.com

函館まるかつ水産

www.hakodate-factory.com

函太郎

www.hk-r.jp

梅乃寿司

umenozushi.co.jp

すし雅

travel.yahoo.co.jp

🐟海鮮

すずや 駅前大門店

tabelog.com

居酒屋 勇旬 いか太郎 本店

tabelog.com

いか清 大門

tabelog.com

活魚料理 いか清

tabelog.com

きくよ食堂 本店

tabelog.com

🍛スープカレー

ラマイ(函館には3店舗あり)

www.ramai.co.jp

奥芝商店 函館本店

okushiba.net

ベギラマ

begirama.com

🍔ラッキーピエロ(ハンバーガー、カレーライスなど)

luckypierrot.jp

🐷ハセガワストア(やきとり弁当)

www.hasesuto.co.jp

🌭カリフォルニアベイビー(シスコライス)

www.hakobura.jp

🍩ミスタードーナツ

《かつては「オールドファッション64円」で話題》なぜ函館のミスタードーナツだけ価格が安いのか…本社を直撃。現在も二桁価格を死守する唯一の商品は?(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

しかしそもそも、なぜ函館のミスタードーナツだけが価格が安いのだろうか。ミスタードーナツを運営するダスキンの広報担当者に話を聞いた。

「函館だけ価格が違うのはもともと、地域の加盟店様から『地域の実情に合わせて、お客様がお求めやすい価格でやりたい』というご相談があって、本部としてそれを承認したことがきっかけです。20年以上前からこのような価格でやっています。全国で値段が違うのは、この函館の店舗だけとなっております」

北海道函館市の店舗一覧|店舗検索|ミスタードーナツ

観光案内サイト

他にも函館の見どころはたくさん! ぜひいろいろなところを巡ってみてください。

はこぶら - 函館市公式観光サイト

Special thanks

本記事の制作にあたっては、ikarugaさん(@UVB_76)の情報を参考にさせていただきました。この記事に載せきれなかったスポットもあります。情報がまとまったGoogle マップも用意されているので、参加者の皆さまも参考にしてみてはいかがでしょうか!

YAPC::Hakodate 2024まであと少し!

皆さま、会場でお会いしましょう!!

YAPC::Hakodate 2024に参加するにあたって役立つ情報は、以下のエントリーにまとめています。こちらも併せてご確認ください! また前夜祭、本編、懇親会に関する情報は、YAPC::JapanのX(旧Twitter)アカウント @yapcjapan でも発信していきますので、忘れずにフォローをお願いいたします!!!

blog.yapcjapan.org

YAPC::Hakodate 2024のライトニングトークのラインナップが決定しました!!

YAPC::Hakodate 2024実行委員会の id:karupanerura です。 YAPC::Hakodate 2024の開催がもう今週ということでいろんな意味で信じられない気持ちです。わくわくしますね!

以前募集したライトニングトークについて、たくさんのご応募をいただきました。 ご応募いただいた皆様、本当にありがとうございました!

厳正に審査し、以下の6人の方に発表いただくことが決定いたしました。*1

※敬称略

  1. うーたん
  2. 君田 祥一
  3. moznion
  4. hiratara
  5. nasa9084
  6. chobishiba

今回のYAPC::Hakodate 2024では、以上6本のライトニングトークを披露いただくこととなります!

※LTスピーカーの皆様へは、この後詳細についてメールでご連絡させて頂きます。

そして参加者の皆様、準備は万端でしょうか?

参加に必要な各種チケットもはちゃんと確認できそうでしょうか? 特に、バスチケットは忘れずにご購入いただけましたでしょうか?これは忘れていてもまだ間に合います! 市街地から離れた場所に会場はございますので、バスにご乗車いただくことをおすすめしております。

皆様が準備万端で安心して当日をお迎えできることを願っております。 季節の変わり目ですので体調に気をつけてお過ごしください。

運営一同、皆様とお会いできるのを楽しみにしています!!

*1:タイトルや内容に関しては当日のサプライズでお楽しみください。発表者御本人が公開する場合はこの限りではございません。

YAPC::Hakodate 2024の会場まで運行する送迎バスの「バスチケット」はもう購入されましたか?

YAPC::Hakodate 2024広報担当の id:toya です。季節が変わりつつある今日この頃、スタッフは熱量高く準備に励んでおります。私は先日の3連休にちょっと北海道に行く用事があったのですが、朝晩は冷え込むようになっていました。皆さま、着衣のご用意など忘れずにお願いいたします!

以前よりお伝えしていた、YAPC::Hakodate 2024の当日である2024年10月5日(土)、「函館駅前バスターミナル」と会場の「公立はこだて未来大学」の間を運行する送迎バスのチケット「バスチケット」につきまして、再度お知らせいたします! バスに乗ろうと思っているけれどまだバスチケットを買っていなかった……という方は、ぜひご確認の上、ご購入ください。

「バスチケット」概要

2024年10月5日(土)に、「函館駅前バスターミナル」と、YAPC::Hakodate 2024 本編の会場である「公立はこだて未来大学」の間で、送迎バス6便を運行します。当日運行する6便にあわせ、A便〜F便の6種類のチケットとして、PassMarketで先着順にて販売します。

送迎バスに乗車される場合には、「バスチケット」の購入が必要です。バスチケットの購入に際してはYAPC::Hakodate 2024のチケットが必要となりますので、お手元にご準備ください。

blog.yapcjapan.org

バスチケットの購入方法

バスチケットの購入時には、YAPC::Hakodate 2024のチケットを購入していることを確認するため、PassMarketのアンケート機能を使って、購入済みの「YAPC::Hakodate 2024」チケットの注文番号を入力いただきます。注文番号は、購入時に自動配信されるメールに記載されている、「0213」などの数字から始まる13文字程度の英数字文字列です。

バスチケットを購入いただくPassMarketのURLは、以下となっております。画面の案内に従って購入手続きをお済ませください。

passmarket.yahoo.co.jp

「バスチケット」で乗車できる送迎バスについて

往路

往路は「函館駅前バスターミナル」より運行します。チケットで指定された集合時間までに「函館駅前バスターミナル」までお越しください。現地にてスタッフがご案内します。

乗車前に、スタッフがPassMarketのチケットを確認しますので、ご準備をお願いいたします。

チケットの表示方法については、以下のページなどをご参照ください。

blog-passmarket.yahoo.co.jp

もし集合時間に遅れてしまった場合、後続の便に空きがあれば乗車できるよう配慮いたしますが、空きがない場合はタクシーを含む公共交通機関を利用して、自己負担で会場まで移動していただくことになりますので、ご注意ください。

復路

復路は「公立はこだて未来大学」から「函館駅前バスターミナル」まで運行します。

購入いただいたチケットの内容にかかわらず、先着順でご乗車いただき、席が埋まり次第の出発となります。乗車場所等については、カンファレンス終了時に会場にてご案内いたします。

なお、懇親会会場は「函館駅前バスターミナル」から約徒歩1分の「プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館」です。懇親会に参加される方は、バスを下車後に、各自でご移動をお願いいたします。

※ バスチケットの便名と対応する「函館駅前バスターミナル」への集合時間は、PassMarketに記載しています。ただしバス会社等より要望があった場合、集合時間を変更する可能性がございます、その場合は本ブログの記事とPassMarketからの通知にてお知らせいたしますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。

「函館駅前バスターミナル」から「公立はこだて未来大学」までの移動時間については約30〜40分を予定しておりますが、当日の交通状況等の事情によって多少前後する場合もあります。あらかじめご了承ください。

函館駅と公立はこだて未来大学の位置関係

函館市街から公立はこだて未来大学へのアクセスについては、以下のエントリーにまとめております。ぜひお目通しください。タクシーや車での移動についても記載しております。

blog.yapcjapan.org

……とはいっても、函館駅から公立はこだて未来大学までどれくらいの距離があるか、エントリーを読むだけではぴんとこないですよね。ここでGoogleマップを参照してみましょう。

道路の混雑状況の表示はGoogleマップを表示する時間帯によって変動します。ただ、函館駅から公立はこだて未来大学まで、試しに徒歩で移動しようとすると、ざっくり2時間ちょっとかかることがわかります。つまり、函館駅からは結構な距離がございます!

また、路線バスを使うアクセスについては、公立はこだて未来大学の「アクセス」ページをご覧ください。

www.fun.ac.jp

開催日となる土曜日は、平日に比べて路線バスの本数そのものが少なくなっていますので、十分ご注意ください。また、路線バスは地元の方も利用されますので、なるべくPassMarketで「バスチケット」を購入いただき、送迎バスのご利用にご協力いただけますと幸いです。

まとめ

簡単にまとめますと、以下の通りです。

  • YAPC::Hakodate 2024 本編が行われる10月5日(土)、「函館駅前バスターミナル」と会場の「公立はこだて未来大学」の間を運行する送迎バスのチケット「バスチケット」を販売しております
  • 「公立はこだて未来大学」までは、タクシー、自家用車/レンタカー、公共交通機関(路線バス)での移動も可能です
  • 「函館駅」から「公立はこだて未来大学」までは距離がありますので、「バスチケット」の購入をぜひご検討ください!!!!

バスチケットおよび送迎バスに関するQ&Aは以下のエントリーにまとまっていますので、どうぞご覧ください!

blog.yapcjapan.org