YAPC::Japan 運営ブログ

YAPC::Japan各開催地の情報などをまとめていきます。

【YAPC::Tokyo連載企画】あなたの注目トーク, 教えて! 〜第3回: codehexさん〜

こんにちは, id:papix です. 「あなたの注目トーク, 教えて!」も無事第3回です! 前回は, id:karupanerura さんに注目トークを教えて頂きました.

blog.yapcjapan.org

第3回は id:codehex さんに教えて頂きました, よろしくおねがいします!

簡単な自己紹介をお願いします!

codehex です。沖縄で Okinawa.pm という Perl コミュニティを運営していました。もちろん Perl が好きで、Perl と LLVM を組み合わせて WebAssembly を生成するといったことをしていました。最近は Go を使った開発を主にしています。

YAPC::Tokyo 2019」で楽しみにしているトークを3つ教えてください!

Perl to Go

Perl to Go

僕自身のプログラミング歴として Perl から入り、第 2 言語として Go を学びました。そこでは Perl を学んでいたからこそ活かすことができたことが沢山有りました。
トーク詳細を読んで、体験したことのない「Perl to Go」がまだまだ有りそうだなと感じたので非常に興味があります。

Perl5の静的解析入門 機械と人間双方の歩み寄りによる平和編

Perl5の静的解析入門 機械と人間双方の歩み寄りによる平和編

僕は以前 Compiler::LexerCompiler::Parser という C++ で記述された Perl構文解析モジュールへ PR を送るために Perl構文解析へ挑戦したことがあります。以下のトーク詳細で記述されている

"Only perl can parse Perl" という言葉にもあるように、長年Perlスクリプトperlコマンド以外が解析し、利用することは難しいことであると思われてきました。

の通りに、Perl 本体の構文解析器以外で Perl構文解析を行ったとしても、コンパイルタイムやランタイムで構文の内容が変化する可能性があることから、とても難しいと感じていました。しかしこのトークでの重要なキーワードである「機械と人間双方の歩み寄り」によって、一体どんな Perl の静的解析を行うアプローチが出てくるのかといった話を聴けるのをとても楽しみにしてます。

Dive into MySQL Error

Dive into MySQL Error

仕事で作成しているサービスが MySQL にかなり関わっていることから、最近自分でも MySQL を触って色々試してました。それもあって興味があるのですが、一番は外部リソースとしての位置づけになる MySQL でエラーが発生した場合、どのように乗り切れば良いのかヒントを得る方法を学びたいと思っています。

ありがとうございました!

id:codehex さん, ありがとうございました! 最近, Perlを書いているエンジニアがGoにチャレンジしているシーンをよく見かけているような気がしていて, 実際自分も最近ちまちまとGoを書いているので, 「Perl to Go」はとても楽しみなトークだと思います.

Perlを書いていてGoに興味がある方も, 逆にGoを書いている方も(!!), 是非YAPC::Tokyoに遊びに来てみてください. チケットはまだまだ発売中です!!!

passmarket.yahoo.co.jp